沖縄ウェディングHOME > 沖縄ウェディングにお役立ち > 沖縄ウェディングお役立ち情報 > 沖縄インフォメーション
沖縄インフォメーション

かつて沖縄は「琉球王国」と呼ばれる独立国でした。
今でも豊かな自然に恵まれ、日本を代表する人気リゾート地として、日本国内のみならず海外からも多くの観光客が訪れています。
チャペルやビーチなどで挙式するリゾート婚や、沖縄の美しい海を背景にビーチで撮影するビーチフォトを希望される方も年々増え、自由度の高い理想通りのウエディングを実現出来ると評判です。
そんな大人気のリゾートウェディングの地、沖縄についての基本情報をお伝えします。
目次
アクセスについて
全国各地からさまざまな航空会社が運航しており、JALやANAが一般的ですが近年では格安航空会社も複数参入してとても便利。
また、飛行機だけではなく実は大阪・神戸や鹿児島よりフェリーも運航しています。
那覇空港近くの「とまりん(泊ふ頭ターミナルビル)」が発着ターミナルです。
日本国内からだけではなく、台湾・中国・韓国などのアジア圏からの直行便も出ており、外国人観光客の姿も多く見られます。
羽田空港から那覇空港までは約2時間半、海外リゾートに行くのには不便があるお子様連れやお年寄りなどにも楽なため、家族で気軽にリゾート婚を楽しみたい!という方に沖縄での結婚式はとても好評です。
交通について

沖縄本島の移動方法は、主に路線バス・タクシー・レンタカーです。
数日間の滞在ならレンタカーがおすすめ。
高速道路の沖縄自動車道は料金が安く、那覇空港自動車道に至ってはなんと料金無料です!
一般道を朝・夕方走る際はバスレーンにはご注意ください。
また、運転が苦手な方はタクシーの初乗り料金が500円前後と比較的お安いので、 タクシーの利用もおすすめです。
地形について
日本列島の南西に位置する沖縄県、約160個の大小の島から成り立っており、その中でも一番大きいのが沖縄本島。
約2281平方キロメートルと南北に長く伸びる沖縄本島は、北部・中部・南部とそれぞれ特徴がある3つのエリアに分けられます。
「山原(やんばる)」と呼ばれる北部は、手つかずの自然が広がり、美しいリゾート地として人気です。
「やむちんの里」と呼ばれる伝統工芸が盛んな中部。
そして南部は歴史を感じる観光スポットが点在しています。
石垣島など八重山諸島と呼ばれる離島には手つかずの自然が数多く残り、沖縄本島とは違う魅力が満載です。
気温について

沖縄は1年を通じて暖かく平均気温は20℃以上ですが、実は35℃を超える猛暑日になる日数は多くはありません。
沖縄より本州の方が気温が高くなる日もしばしば。
冬は10℃以下になることはほとんどないのでウェディングには最適ですが、12~4月頃までは風が強い日が多く、体感温度は気温以下になることも。
また、皆様に気を付けていただきたいのは、日焼けです。 沖縄は紫外線が強いので、くもりの日でも日焼け止めは忘れずに塗りましょう。
晴れ日数について
実は沖縄の晴れの日数は全国で35位。日照時間も全国平均で35位。とても意外な結果ですよね。
海に囲まれているため、雲の発生が多いのが曇りや日照時間の短い理由の1つとなっています。
沖縄でのリゾート婚やビーチフォトの人気が根強いのは、美しい自然が魅力的だからでしょう。
梅雨時期であればスコール後の立派な入道雲を背景にビーチフォトの撮影もおすすめです。
天気の良い日に結婚式をしたい!いう方におすすめの季節は冬。
乾季になるので晴れる確率が高く、青空の下で素敵な写真を撮影できます。
3月頃からは日照時間が長くなり、優しい陽射しの中で素敵な写真が撮れるでしょう。
関連記事
-
沖縄ウェディングお役立ち情報
かつて沖縄は「琉球王国」と呼ばれる独立国でした。今でも豊かな自然に恵まれ、日本を代表する人気リゾート地として、日本国内のみならず海外からも多くの観光客が訪れています…
-
沖縄ウェディングお役立ち情報
沖縄の天気
せっかくの沖縄、晴れたときに訪問したいですよね。今回はそんな沖縄のお天気事情をお伝えします。 -
沖縄ウェディングお役立ち情報
『沖縄ウェディングQ&A 挙式編』
沖縄でのリゾート婚を決めた際の、多く質問があるQ&Aで悩みと合わせて解決のヒントをご紹介いたします。 -
沖縄ウェディングお役立ち情報
キリスト教式と人前式の違い
沖縄でのリゾートウェディングはキリスト教式か人前式かどちらにしようか迷っているというカップルに向けて、このふたつの違いについてご紹介しています。